miki

大河大好き!ミキです。
大河ドラマのお話を綴っています。
あなたの大河ドラマ視聴が
ちょっと楽しくなるとうれしいです。

鎌倉殿最終話48回あらすじとネタバレ

2024/2/23

鎌倉殿の13人ネタバレ!第48話最終回あらすじを解説!義時の最期はどうなる

この記事では、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第48話(2022年12月18日放送)のあらすじをわかりやすく解説します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   【鎌倉殿の13人】第48話(最終回)のネタバレとあらすじを解説 さあ、いよいよ最終回となりましたね。 第47話では、後鳥羽上皇が義時追討の命令を鎌倉の御家人たちに出しますが、政子の演説により、後鳥羽上皇と戦うことを決めましたね。   最終回ではどんな義時の最期となるのでしょうか? さっそくみていきましょう。 &n ...

鎌倉殿の13人46話のあらすじとネタバレ感想解説

2024/2/23

鎌倉殿の13人ネタバレ!第46話あらすじ解説「時房の蹴鞠が功を奏す」

この記事では、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第46話(2022年12月4日放送)のあらすじをわかりやすく解説します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   【鎌倉殿の13人】第46話のネタバレとあらすじを解説 45話では、公暁が実朝を暗殺するという鎌倉最大の悲劇が描かれましたね。 ふたりの亡き後、源氏の嫡流は「阿野時元」。   阿野時元は、頼朝の異母兄弟・阿野全成と実衣(義時の妹)の息子にあたります。 実衣はどうしても時元を鎌倉殿にしたいと考えていました。 &nbsp ...

鎌倉殿の13人第45話のネタバレとあらすじを解説

2024/2/23

鎌倉殿の13人ネタバレ!第45話あらすじは?実朝暗殺をどう描く!?

この記事では、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第45話(2022年11月27日放送)のあらすじをわかりやすく解説します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   【鎌倉殿の13人】第45話のネタバレとあらすじを解説 運命の建保7年(1219年)1月27日。雪が降りしきる夜、源実朝は鶴岡八幡宮本宮での拝賀 を終え廊下に出ます。   公卿5人と太刀持ちが控えていましたが、ふと庭に目をやるとそこに巫女のおばばがいました。 「天命に逆らうな......天命に逆らうな!」 暗闇に消 ...

鎌倉殿の13人ネタバレ47話のあらすじ解説

2024/2/23

鎌倉殿の13人ネタバレ第47話!政子の演説全文とあらすじ解説

この記事では、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第47話(2022年12月11日放送)のあらすじをわかりやすく解説します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   【鎌倉殿の13人】第47話のネタバレとあらすじを解説 承久元年(1219年)。 鎌倉では、実衣が政子の補佐役として戻ってきました。 尼将軍となった政子がそのように取り計らったのです。   実衣:(義時に)私のこと殺そうとしたでしょ? 義時:してない 実衣:首をはねるって言ったでしょ? 義時:言ってない (時房に向 ...

どうする家康第44話のネタバレとあらすじ感想

2025/4/26

どうする家康|第44話ネタバレとあらすじを解説「徳川幕府誕生」

この記事では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」第44話(2023年11月19日放送)のあらすじをご紹介します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   どうする家康|第44話のネタバレとあらすじ どうする家康第43話では、関ヶ原の戦いが描かれましたね。 家康は、反対勢力を一掃することに成功しましたが、それだけでは豊臣家に代わって天下人の座につくことはできません。   関ヶ原の戦いの後 家康は関ヶ原の戦いに勝利し、多くの敵の拠点を制圧。 慶長5年には、家康と秀忠は上洛し、豊臣 ...

どうする家康第43話のネタバレとあらすじ感想

2025/4/26

どうする家康|第43話ネタバレとあらすじを解説「関ヶ原の戦い」

この記事では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」第43話(2023年11月12日放送)のあらすじをご紹介します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   どうする家康|第43話のネタバレとあらすじ どうする家康42話では、関ケ原の戦いの前哨戦となる、伏見城の戦い小山評定が描かれましたね。 第43話では、いよいよ関ケ原の戦いが描かれます。   戦前の緊迫 天下分け目の大戦が近づく中、家康は赤坂の陣所で戦略を練ります。 敵の大垣城は堅固で、福島正則は攻撃を望むものの、井伊直政は秀 ...

どうする家康第42話のネタバレとあらすじ感想

2025/4/26

どうする家康|第42話ネタバレとあらすじを解説「天下分け目」

この記事では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」第42話(2023年11月5日放送)のあらすじをご紹介します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   どうする家康|第42話のネタバレとあらすじ 石田三成が挙兵し、多くの大名たちが三成の側につくという報告が徳川家康のもとに届きます。 家康とその家臣たちは驚きと危機感を抱き、次なる動きを検討しますが…? 大坂城の阿茶からの書状が届き、家康の士気が一時上がります。   調略戦の開始 家康は豊臣の武将たちを招集し、説得を試みます。 ...

どうする家康第41話のあらすじとネタバレ

2025/4/26

どうする家康|第41話ネタバレとあらすじを解説「逆襲の三成」

この記事では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」第41話(2023年10月29日放送)のあらすじをご紹介します。 ネタバレを含みますのでご注意くださいね。   どうする家康|第41話のネタバレとあらすじ 家康と対立し事件を起こしてしまった三成は、家康の決断により、佐和山城に蟄居させられます。 その後、思いのままに政治を行う家康を、茶々は苦々しく感じていました。   天下の動き 家康は日々政務に努めていましたが、多くの障害が立ちはだかります。 特に、秀吉の親戚である浅野長政や大野治長 ...

阿茶局ち家康の子供は?

2025/4/26

阿茶局と家康の子供は?養子は誰?雲光院の家系図を紹介|どうする家康

2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」では、松本若菜さん演じる家康の側室が登場し、話題になっていますね! 阿茶局と徳川家康の間には子供はいたのでしょうか? 今回は、阿茶局(雲光院)の子どもや養子など家系図をご紹介します!   阿茶局と家康との間に子どもは? 家康が最も信頼を寄せていたといわれる側室・阿茶局。 2023年の大河ドラマ『どうする家康』では、松本若菜さんが演じています。   家康は、子孫を残すために、出産経験のある女性を側室に選んでいたとも伝えられていますね。 しかし、 ...

どうする家康阿茶局役は松本若菜

2025/4/26

阿茶局を演じた歴代女優を紹介!どうする家康では松本若菜!

2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、誰が演じるか注目されていた阿茶局役。 松本若菜さんに決定したことが発表されましたね。 今回は、 についてご紹介します。   阿茶局役を演じた歴代女優を紹介! まずは、これまで大河ドラマなどで阿茶局役を演じた歴代の女優さんたちをご紹介したいと思います。   NHK大河ドラマでは過去にも「阿茶局」が徳川家康の側室として登場する場面がありましたね。 古い順にリサーチしてみました。   篠ひろ子(おんな太閤記) おんな太閤記は、豊臣秀吉の正妻 ...

石川数正はなぜ寝返った?出奔理由は?

2025/4/26

石川数正の寝返りはなぜ?出奔理由とその後を考察!どうする家康ではどう描かれる?

NHK大河ドラマで「どうする家康」を楽しんでいる方も多いと思います。 今回はその登場人物・石川数正をピックアップ。 石川数正はなぜ秀吉に寝返ったのか、その後はどうなったのか? など、数正の出奔理由を考察してみました。   石川数正の寝返りはなぜ?出奔理由を考察 徳川家康の側近であり、松平家からの家臣であり、酒井忠次と共に長く家康を支えていた徳川の重臣・石川数正。 家康が幼い頃、人質にされていた時から見守り、ことあるごとに徳川家康を助けてきました。   しかし、徳川家臣団の重臣であった石 ...

家康の側室「お愛の方」の子供や死因は?

2025/4/26

家康の側室「お愛の方」の子供は2代将軍秀忠!死因や築山殿との関係は?

徳川家康の側室で2代将軍・秀忠の生母であるお愛の方(西郷局)。 大河ドラマ「どうする家康」では広瀬アリスさんが演じていますが、どんな方だったのでしょう? 今回は、お愛の方の生い立ちや死因、また家康の正室・築山殿との関係などをリサーチしました。   家康の側室・お愛の方ってどんな人?生い立ちは? 美しく、家康から深く愛され、まわりの家臣や侍女たちからも慕われていたという側室・お愛の方。 西郷ノ局(さいごうのつぼね)とも呼ばれていますね。   お愛の方は家康の側室となる前も波乱万丈の人生を ...

error: Content is protected.