広告 あらすじ 鎌倉殿の13人

鎌倉殿の13人ネタバレ!第46話あらすじ解説「時房の蹴鞠が功を奏す」

この記事では、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第46話(2022年12月4日放送)のあらすじをわかりやすく解説します。

ネタバレを含みますのでご注意くださいね。

 

【鎌倉殿の13人】第46話のネタバレとあらすじを解説

45話では、公暁が実朝を暗殺するという鎌倉最大の悲劇が描かれましたね。

ふたりの亡き後、源氏の嫡流は「阿野時元」

 

阿野時元は、頼朝の異母兄弟・阿野全成と実衣(義時の妹)の息子にあたります。

実衣はどうしても時元を鎌倉殿にしたいと考えていました。

 

義時と義村の計略

実衣は三浦義村に時元を鎌倉殿にするための相談をします。

 

時元を鎌倉殿にするには、朝廷からだされる宣旨(せんじ)が必要となりますが、普通にもらうのは難しい…。

そこで義村は、実衣に次のようにアドバイスをします。

「次は時元殿に決まったと、朝廷に申し上げるんだ。そうなれば朝廷は宣旨を下さないわけにはいかない。手はずはこの三浦にお任せを」

 

実衣は義村に時元が鎌倉殿になれば、執権は義村にすると約束をします。

 

しかし、これは義時と義村の計略でした。

時元が災いの火種になることをおそれ、義時が先手を打っていたのです。

 

 

実朝暗殺からひと月もたたない建保7年(1219年)2月22日、義時の計略にはまった時元は挙兵を試みます。

しかし、義時の兵に囲まれ自害。

 

時元の謀反について実衣は関わりを否定しますが、時元へ送った手紙が見つかり、実衣も処罰されることに。

 

義時は、「厳罰に処すべき、死罪が妥当」と主張します。

しかし、政子は反対。長年支えたくれた妹・実衣に対してそんな決断は下せません。

 

大江広元は、政子を説得。

「大切な肉親でも罪を犯したときは罰する、そのとき初めて、御家人たちは尼御台への忠義を誓うことになるのです。」

 

実衣は処罰が決まるまで部屋に閉じ込められることになりました。

 

スポンサーリンク

朝廷との駆け引き

一方、鎌倉へ親王の下向を催促していた朝廷から、

「ふたりの親王のうちどちらを選ぶかを吟味したい」と返事が届きます。

 

お互いに相手から鎌倉殿内定の話を断らせようと仕向ける駆け引きが続きます。

 

そんな中、政子は町の人たちと言葉を交わしたいと思うようになりました。

広元のすすめもあり、政子は死者供養の儀式「施餓鬼」を催します。

 

御所の庭に人々が集まり、泰時や平盛綱も手伝い、供え物を下げ渡していきます。

誰にでも平等に接する政子を人々は慕い、政子も励まされ生きる希望を取り戻していきました

 

さて、後鳥羽上皇は、実朝弔問の死者を鎌倉に送るついでに、義時が地頭の職についている二つの荘園について、地頭職を返上を要求。

 

これに対し、義時は憤慨します。

拒否して後鳥羽上皇が怒り、親王の下向を不履行にすることを期待したいところですが、また別の手を繰り出してくるかもしれません。

これ以上鎌倉殿の不在が続くことで、御家人たちの信頼を損なうのも問題です。

 

義時、広元、北条時房は政子に状況を報告し、義時は朝廷の言いなりにはならない、早く決着をつけるため朝廷に揺さぶりをかけるといいます。

「五郎(時房)が軍勢を率いて京へまいります」

 

広元以外の宿老からも承諾を得たのか?と問う政子に対し、義時は、

「私の考えが鎌倉の考え」

だと、有無を言わせません。

 

時房vs後鳥羽上皇の蹴鞠対決

3月15日、時房は一千の兵を率いて上洛。

 

院御所において、軍勢は護衛であり朝廷への脅しではないと申し開きをしますが、

後鳥羽上皇がその通り素直に受け取るはずがありません。

「これでは埒が明かぬ」

 

後鳥羽上皇は、なんと蹴鞠での決着を提案

「望むところでございます!」

 

鞠を順に蹴り合い、先に落とした方が負けというルールで、後鳥羽上皇を時房は激しいけり合いに。

後鳥羽上皇が息を切らし、よろめきます。

 

時房の勝ちと思われたそのとき、審判役の藤原兼子が鞠を取り上げ、引き分けということに

「上皇様を負かしたとなれば、あのお方はそなたを許しますまい。末代まで朝敵の汚名を着ることになりましょう。」

 

時房は後鳥羽上皇に手をつき、負けを認めます。

「わしを負かすことはできなかったが、そなたの力は認めよう。」

 

後鳥羽上皇は、親王ではなく代わりの者を鎌倉に送ることで手打ちとします。

 

スポンサーリンク

尼将軍の誕生

しばらくして、慈円が鎌倉を訪れます。

慈円は、九条の一門で道家公の三男である三寅を次の鎌倉殿にと提案します。

(なるほど、慈円が山寺宏一さんであった意味がわかりました)

 

義時も政子も良縁だと喜びます。

 

とはいえ、三寅はまだ2歳

元服するのを待ってから征夷大将軍に就任してもらうしかありませんが…。

 

「私が執権として政を執り行いますので、不都合はない」

という義時に、政子は、

「あなたは自分を過信しています」

と反対。2歳の鎌倉殿に御家人が経緯を持って従うはずがないと考え

 

「私が鎌倉殿の代わりとなりましょう」

 

思いがけない政子の申し出に義時は驚きますが、頼朝の威光を示すことができるのは政子だけだと言い含めたかつての自分を思い起こします。

 

「鎌倉殿と同じ力を認めていただきます。呼び方は、そうですね、尼将軍にいたしましょう。」

 

政所始が行われたこの日の夕方。

 

御家人たちがずらりと並ぶ前で、政子は三寅を膝に乗せ首座につきます。

尼将軍・政子の誕生です。

 

義時も刃向かえない力を手にした政子は、まず閉じ込められていた実衣を助け出しました。

 

第47話へ続きます。

 

スポンサーリンク

【鎌倉殿の13人】第46話の解説と感想

実朝も公暁もいなくなって、ロス感半端ない気持ちで第46話に流れるように入る方も少なくはないでしょう。

しかし、実朝暗殺という超大事件を終えた後も、気が抜けません。

 

第46話からは承久の乱への入り口です。

今回の見どころは、実衣の失脚と、蹴鞠対決ではないでしょうか?

 

実衣が源氏の血を引く我が息子を次の鎌倉殿に据えたい気持ちは当然といえば当然。

 

でも、その気持ちさえも利用し、災いの種となりえるものを尽く排除していこうとする義時。

その冷酷さにも、私たち視聴者は慣れてしまっていますよね。

 

とは言いつつ、自分がはめた実の妹を死罪にというのは…。

実衣と政子の姉妹愛に心打たれましたね。

 

一方、今や視聴者の心の拠り所となった時房。(泰時もですが)

時房と後鳥羽上皇との蹴鞠対決シーンは見ものでした。

 

まさか、時房の蹴鞠の上手さがここでも威力を発揮するとは、まだ頼家がいるころには思いもよりませんでしたよね。

「蹴鞠なら自信がある」と、とんちんかんな考えで上洛した時房がなんと蹴鞠対決に持ち込み、しかも良い結果に結びつけるとは、本当に強運の持ち主。

北条時房は実際に蹴鞠の名手であり、源頼家から可愛がられたそうですよ

 

次回は第47話。いよいよ承久の乱に突入します。

義時と尼将軍となった政子がどんな活躍をするのか、楽しみです。

 

こちらもCHECK

 

-あらすじ, 鎌倉殿の13人

テキストのコピーはできません。