この記事では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」第31話(2023年8月13日放送)のあらすじをわかりやすく解説します。
ネタバレを含みますのでご注意くださいね。
どうする家康|第31話のネタバレとあらすじ
どうする家康第30話では、柴田勝家と羽柴秀吉の間に戦が起き、その結果、勝家と共にお市も自害するというつらい結末に…。
大名物の茶器・初花肩衝
織田信長の次男・織田信雄を担ぎ出し、柴田勝家に勝利した羽柴秀吉は、織田家の後継者争いにも勝利したのと同じ。
天下人へと近づいています。
天正11年(1583年)6月、家康は秀吉に戦勝祝いの挨拶をするため、名代・石川数正を大坂に送り込みます。
それと同時に、家康が「大名物の茶器・初花肩衝」を秀吉に贈ろうとしますが、これを知り、家臣らが猛反発。
この茶器は信長に贈った物と同じだったのです。
だからといって家康は秀吉に臣従するつもりはありません。
しかし、秀吉と事を構えるわけにもいきませんでした。
そのための「大名物の茶器・初花肩衝」。
情に流されてはいけないと冷静に家臣らを諭す家康。
秀吉が織田家を立てている限りは、それが建前であろうと、こちら側も義を通すべきとの考えです。
秀吉の思惑
大坂から帰ってきた石川数正。
家康に、秀吉が、初花肩衝を抱きかかえて感涙、数正の手を取って仲良くやろうと言われたことを伝えます。
「何もかもが芝居がかっているようで、何もかもが心のままであるようにも感じた」
という数正。
そんな秀吉の姿に得体の知れない底知れぬ恐怖を感じたようで、眉を曇らせています。
大坂に建築中の城は、信長の安土城をはるかに凌ぐ大きさになるとのこと。
それだけでも信長を超えたと世に知らしめるつもりではないか…。
数正から話を聞いた家康は、
「あらゆることに備えておこう」
と返事をするのでした。
スポンサーリンク
織田信雄からの訴え
それから数か月後、織田信雄から、内密に家康に会いたいとの書状が届きます。
秀吉に安土城を追われ、ただ秀吉に、好きなように利用されただけと憤慨する信雄。
父・信長に顔向けできないとの訴えでした。
織田家の味方であった柴田を倒したものの、用済みになれば捨てられ、頼れるのは家康だけだったのです。
「あの盗人から天下を取り返してくれ」
涙ながらに家康に頼む信雄。
清須城で結んだ盟約により、何があっても助け合ってきた織田と徳川。
しかし、今、秀吉と戦をするのは並大抵なことではありません。
「しばし猶予が欲しい」
家康は信雄にそう伝え、浜松に帰りました。
動き出した家康
天正12年(1584年)2月、家康がついに動き始めます。
信雄は、涙を流し家康に礼を言いました。
家康は、信雄に声を静めるよう諌めます。
徳川の中にも秀吉に通じている者がいるかもしれない。
秀吉に知られずに調略できるかどうかが勝負だと説く家康です。
さらに池田恒興が味方に付きます。
そして信雄は、秀吉と内通しているとされた3人の家老を処罰することに。
この3人の家老の処罰が、秀吉との戦が始まる合図となったのです。
3月13日、徳川の軍勢が岡崎城に集結。
「機は熟せり、織田信雄様のもと、今こそ、われらが天下を取るときぞ!出陣じゃ!」
スポンサーリンク
崩れた秀吉包囲網
越中・佐々成政や、四国・長宗我部元親、紀伊・雑賀衆らも家康と共に動き出します。
秀吉軍を取り囲み、兵が分散すれば、勝機はある
家康は考えていました。
しかし、清須城入りした家康らが信雄を含めて軍議をしている最中、なんと信雄の味方だったはずの池田恒興が尾張を攻めようとしていたのです。
「最初から秀吉に取り込まれていたのではないか」
本多正信が推察します。
そして、秀吉包囲網は崩れたのでした。
秀吉軍の10万以上の兵を相手に戦をすることになった信雄。
震えて落ち着きをなくします。
しかし、家康ら三河軍は、落ち着いた様子です。
池田勢は、一気に犬山城を攻め落とし、池田の娘婿・森長可が楽田城に向かっているとの知らせが服部党から入ります。
楽田城は清須城と目と鼻の先にありました。
「総大将がうろたえるな!信長の息子じゃろう、しっかりせい」
慌てふためく信雄に家康がカツを入れます。
家康は、秀吉相手の戦が思い通りにならないことは承知の上だったのです。
酒井忠次をはじめ、数正、平八郎、小平太、井伊万千代らが自分の兵を打って出ると名乗り出ましたが、
「お前らの出番はまだ先だ」
と忠次が制します。
忠次は、羽黒に着陣していた森長可勢に奇襲をかけ、見事に撃破。
それを見た家康は、われらも前に出て秀吉を引っ張り出そうと決めました。
3月28日、家康らの作戦がはまり、秀吉の大軍が犬山城を埋め尽くしました。
そのわずか三里先の小牧山に家康軍が陣を取ります。
そしてついに家康と秀吉の両軍が相まみえる時を迎えたのでした。
2023大河ドラマ|どうする家康のネタバレとあらすじ全話まとめ!
スポンサーリンク
どうする家康|第31話の解説と感想
家康と秀吉の最初で最後の直接対決「小牧・長久手の戦い」が始まりますね。
「史上最大の決戦」ということで、とても楽しみです。
「小牧・長久手の戦い」は、天正12年(1584年)3月から11月にわたって繰り広げられた、羽柴秀吉VS徳川家康・織田信雄の連合軍の合戦。
尾張地域を中心に広範囲にわたって展開されました。
この合戦は外交戦でもあり、家康・信雄は北条氏、長宗我部氏、佐々氏、雑賀・根来宗など、各勢力と連携して、秀吉の連携勢力と争ったため、各地での激闘に発展したのです。
天正12年2月、信雄が秀吉と手を切り、家康に助勢を求めます。もともと織田家の同盟者であった家康は、秀吉との対戦を決意しました。
今回の第31話で描かれるところまでを時系列におさらいしておきましょう。
- 3月6日、信雄が三大老を殺害(信雄の拠点・長島城)
- 3月13日、清須城で家康と信雄が作戦を協議
- 3月13日、秀吉方の池田恒興が犬山城を攻略
- 3月17日、秀吉方の森長可を酒井忠次らが破る(羽黒の戦い)
- 3月28日、家康が小牧城も入城し本陣を置く
- 3月29日、秀吉が楽田に本陣を置く
一番面白いところは第32話での展開となりそうです。
こちらもCHECK