2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」の第24話。
今回は、蔦屋重三郎が日本橋進出を目指して奮闘する一方、松前家を巡る裏取引の駆け引きも動き出します。
この記事では、べらぼう第24話のあらすじをご紹介します。ネタバレを含む内容となりますのでご注意ください。
べらぼう|第24話のネタバレとあらすじ
日本橋進出、思わぬ壁
重三郎たちは、日本橋進出を目指し、茶問屋・亀屋の若旦那に協力を頼みました。亀屋名義で丸屋を買い、重三郎が借りる形にする作戦です。しかし、若旦那の不安定さに胸騒ぎを覚えながら、計画は動き出しました。
一方、一橋邸では意知が蝦夷地問題を探るも、治済にかわされ成果なし。上方帰りの東作も、手土産は村上という商人との縁だけでした。
本に込めた想い
丸屋の一人娘・ていは、本を子どもたちに届けたいと願っていました。その姿を目にした重三郎は、心を動かされます。しかし、町の反発は強まり、「吉原者お断り」の立札まで登場。苦境の中、重三郎はていに共に本屋を続けようと提案する決意を固めました。
一緒にやろう、の申し出
丸屋買収を巡る攻防戦。鶴屋が見つけた買い手・相原屋と対峙する中、重三郎は「丸屋耕書堂」として暖簾を守る案を提示します。しかし、ていは重三郎の申し出を毅然と断り、丸屋は柏原屋に渡ることになりました。
そして、新たな始まり
日本橋の夢が潰え、居酒屋で反省会をする重三郎たち。重三郎は、ていに寄り添えなかった自分を恥じました。その頃、意知と誰袖の策略により、松前道廣が琥珀の取引に興味を示します。
夏。浅間山の異変が噂される中、重三郎は再起を決意。そんな折、思わぬ誘いが舞い込みます。
「蔦屋さん、ウチからあの店、買いまへんか?」
運命の歯車が、再び動き出しました。
<< 前回 第23話| 次回 第25話 >>
2025年大河ドラマ|べらぼうのあらすじとネタバレ全話まとめ
スポンサーリンク
べらぼう第24話の見どころ解説
2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」第24話も、見どころ満載の展開になりそうです!
まず注目したいのは、重三郎が日本橋進出を目指して仕掛ける、ちょっと危なっかしい作戦。
吉原の仲間たちと知恵を絞り、裏工作まで繰り広げるあたりは、まさに“江戸のしたたかさ”を感じさせます。ただ、そう簡単にはいかないのがこのドラマ。町の結束、女将・ていの芯の強さ、そして重三郎自身の未熟さがぶつかり合い、手に汗握る展開になりそうです。
一方で、松前家を巡る裏取引も静かに進行。意知や誰袖の策謀に、松前道廣がどう絡んでくるのか。琥珀を巡る駆け引きは、江戸時代後期の商業と政治のリアルな裏側を垣間見せてくれそうです。歴史ファンなら、この「抜荷」や「蝦夷地開発」といったテーマにもグッとくるはず。
さらに、重三郎が本当に大切にしているもの――「書を以て世を耕す」という理想――が、今回大きく浮かび上がるのもポイント。ていとの出会いを通じて、重三郎の覚悟がどう深まっていくのか、彼の成長にも注目したいところです。
恋も商売も一筋縄ではいかない江戸の世。重三郎たちのちょっと泥臭い、でも真っ直ぐな奮闘に、今回も胸を熱くさせられそうな予感です!
こちらもCHECK