広告 あらすじ べらぼう

べらぼう|第8話のネタバレとあらすじ「逆襲の『金々先生』」

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」の第8話。

今回は、蔦屋重三郎が吉原細見「籬の花」を武器に、西村屋との熾烈な競争に挑む様子や、吉原復興を目指す親父たちとの絆が描かれる予定です。

また、花の井が富豪の鳥山検校と出会い、意外な交流を繰り広げる場面にも注目…!

この記事では、第8話のあらすじをご紹介します。一部ストーリーの核心に触れる内容も含まれるため、ネタバレを含む点にご注意ください。

 

べらぼう|第8話のネタバレとあらすじ

偽板騒動の収束と「籬の花」の成功

鱗形屋が関わった「節用集」の偽板騒動は、柏原屋にわび金を支払い、奉行所からの裁きも板木と摺り本の没収という軽いものに終わりました。

その後、重三郎が制作した吉原細見「籬の花」が地本間屋での交換の場に出されると、西村屋の「新吉原細見」に圧勝。吉原中の話題に。

一方で、西村屋の「新吉原細見」も出来が悪いわけではなく、販売を始めると多くの客が興味を持ち店先に集まりました。

しかし、そのタイミングで重三郎が呼び売り隊とともに現れます。

太鼓を打ち鳴らし、「籬の花」は「新吉原細見」の半値で買えるうえ、大名跡を襲名した瀬川に関する記事も掲載されていると宣伝。結果、「籬の花」が飛ぶように売れ、吉原の親父たちからも重三郎の活躍が称賛されました。

 

瀬川の奮闘と鳥山検校との出会い

瀬川の人気は上昇し、吉原は大盛況となりましたが、その分、瀬川自身や他の遊女たちの負担は増していきました。

瀬川が束の間の休息を取るとき、昔、重三郎からもらった赤本「塩売文太物語」を手に取り、禿(かむろ)時代を思い返していました。

そんな中、瀬川は初会で富豪の鳥山検校と出会います。

検校は盲人に与えられる最高位で、鳥山は微かな物音から周囲の状況を読み取る驚きの技術を持っていました。この席で鳥山は瀬川に、本や双六を贈り、「退屈せずに過ごせるように」と配慮しました。

瀬川はその礼として、本の読み聞かせを提案します。

これは花魁のしきたりには反することですが、鳥山に楽しんでもらいたいという瀬川の真心からでした。

本を選ぼうとしたとき、鱗形屋の印が入った青本を見つけ、驚きます。

同じ頃、重三郎も鱗形屋が復活した青本「金々先生栄花夢」を手にしていました。この本に描かれている内容は、かつて重三郎が集めた当世風の話ばかりだったのです。

 

スポンサーリンク

吉原の仲間たちと重三郎の提案

瀬川が心配していたのは、鱗形屋の復活が地本問屋仲間入りの約束に影響を与えること。

重三郎に尋ねると、吉原の親父たちが協力して対策を考えてくれたと明かされました。扇屋の親父は「地本問屋たちを吉原漬けにして首が回らなくなるようにしよう」と提案するほどの勢いです。

重三郎は瀬川に「女重宝記」という本を渡し、武家や商家に身請けされて幸せになるために必要な知識が学べると伝えます。「世間知らずの遊女が身請け後に苦労するのは悲しい。これで少しでも助けになれば」との思いが込められていました。

 

地本問屋との交渉と吉原の意地

鱗形屋や地本問屋たちは重三郎を訪ね、駿河屋に集まりました。

鶴屋は鱗形屋を支援するため、重三郎を仲間に入れる約束を撤回したいと伝えます。

しかし重三郎は「吉原関連以外の本は出さず、吉原細見は無料で提供する」と提案。地本問屋たちは迷いましたが、鶴屋は「市中の人々は吉原者とは関わりたくない」と拒絶の意思を示します。

これに激怒した駿河屋の市右衛門は、鶴屋を座敷から引きずり出し、階段下に投げ飛ばしました。

そして吉原の親父たちは、地本問屋たちの吉原出入りを禁止すると宣言。吉原の誇りを守るための断固たる行動でした。

 

<< 前回 第7話| 次回 第9話 >>

2025年大河ドラマ|べらぼうのあらすじとネタバレ全話まとめ

 

スポンサーリンク

べらぼう第8話の見どころ解説

第8話のストーリーは、いくつもの見どころが詰まっていて、歴史ファンも大河ドラマファンもワクワクさせられる内容になりそうですね!

まず注目したいのは、重三郎が吉原細見「籬の花」で大勝負に挑むシーン

呼び売り隊とともに派手な宣伝を繰り広げ、吉原の大盛況を巻き起こす姿は、彼の商才と大胆な行動力が存分に描かれそうです。このシーンでは、江戸の華やかさや活気が感じられるのではないでしょうか。

さらに、富豪の鳥山検校と瀬川の出会いも気になるところです。

盲目でありながら音や気配から状況を読み取る鳥山の非凡さや、瀬川の配慮と機転が光るエピソードが描かれるようで、二人のやりとりがどんな形で物語に彩りを添えるのか期待が膨らみます。

そして、地本問屋と吉原の親父たちが繰り広げる緊迫の交渉劇。

吉原を守るために立ち上がる親父たちの意地と、重三郎の機転がどう物語を展開させるのでしょうか。駿河屋の市右衛門が鶴屋を放り投げるシーンなど、江戸の人情と熱さを感じる場面も見どころになりそうですね。

この回は、華やかな江戸の文化と、商人たちや遊郭の裏で繰り広げられる駆け引きのドラマが魅力的に描かれる予感。歴史の表舞台とは異なる、江戸のもう一つの顔に触れる楽しみが詰まっています!

 

こちらもCHECK

 

-あらすじ, べらぼう

error: Content is protected.