広告 あらすじ べらぼう

べらぼう|第45話のネタバレとあらすじー写楽誕生 

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」の第45話。

今回は、蔦屋重三郎が松平定信からの思いがけない命を受け、揺れ動く心の中で新たな策を練る姿が描かれます。

この記事では、べらぼう第45話のあらすじをご紹介します。ネタバレを含む点にご注意ください。

⇒ これまでの「べらぼう」あらすじとネタバレ全話まとめ

 

べらぼう|第45話のネタバレとあらすじ

一橋治済への復讐

蔦屋重三郎は、松平定信から一橋治済への復讐に加担せよと命じられます。
しかし、定信が戯作者・恋川春町を死に追い込んだ過去を思えば、手を貸す気にはなれません。

「関われば、自分だけでなく仲間まで危険に晒すことになる」

――そう悟った重三郎は断ろうとしますが、定信は冷たく告げます。

「すでに巻き込まれておる。逃げられぬぞ」。

さらに定信は、「平賀源内が生きている」という噂を広めよと指示。
重三郎は脅しにも似た依頼を受け、苦悩の中で動き出すことになります。

 

江戸の芝居町と「曽我祭」の賑わい

その頃、江戸の芝居町は活気を失っていました。

そんな中、「曽我祭」が行われるとの知らせが届きます。
山車が並び、人気役者たちが通りで踊る――江戸の人々が待ち望む華やかな祭りです。

重三郎は、この祭を利用し、役者の姿を“蘭画風”に描いて「平賀源内の作」と噂を流す計画を立てます。

定信から資金を受け取り、再び文化の炎を燃やそうと決意しました。

 

スポンサーリンク

“写楽”誕生

重三郎は北尾政演、北尾政美、北尾重政ら絵師に加え、大田南畝や朋誠堂喜三二ら戯作者を呼び集め、祭に合わせた新しい絵の構想を語ります。

「源内が描いたような役者絵を世に出したい」。

その言葉に皆が盛り上がりました。

重三郎は架空の画号を考えるよう求め、喜三二が「しゃらくさい」と口にします。

その響きに重三郎はひらめき、「写楽」と名づけました。

「この世の楽しみを写す――写楽」。

しかし、描かれた絵はどれも重三郎の理想に届かず、絵師たちは不満を募らせます。

重三郎自身が写楽を思い描けていないのでは」と指摘され、重三郎は言葉を失いました。

 

歌麿との再会 ― 再び動き出す創作の炎

一方、一橋治済は将軍・徳川家斉に「多くの子をもうけよ」と命じ、権勢を広げようとしていました。

そんな中、大奥を去っていた大崎が再び一橋家に仕えることを願い出ます。
権力の影が、静かに動き始めていました。

そのころ、重三郎は創作の壁に苦しんでいました。

それを見たていは、重三郎が仕上げた喜多川歌麿の下絵「歌撰恋之部」を歌麿のもとへ届けます。

「あなたを理解できるのは重三郎だけ。重三郎にとっても、あなたが必要です」

ていの言葉に心を動かされた歌麿は、再び筆を取る決意を固めました。
こうして、重三郎と歌麿は再び手を取り合い、新たな絵の世界へと歩み出していきます。

 

<< 前回 第44話| 次回 第46話 >>

2025年大河ドラマ|べらぼうのあらすじとネタバレ全話まとめ

こちらもCHECK

 

-あらすじ, べらぼう

error: Content is protected.