広告 光る君へ

光る君へ|第45話のネタバレとあらすじを解説「栄華の終焉」

NHK大河ドラマ「光る君へ」第45話のあらすじをネタバレありでご紹介します。

第45話では、藤原道長の出家を中心に、まひろの旅立ちや娘・賢子の決意など、物語が大きな転機を迎えます。道長とその息子頼通の父子関係や、敦康親王の最期が描かれ、栄華を誇った道長の人生に一つの区切りが訪れる重要なエピソードとなっています。

次世代へと受け継がれる彼らの思いに注目です。

 

光る君へ|第45話のネタバレとあらすじ

道長の歌と四納言たちの解釈

四納言たちは、前夜の宴で藤原道長が詠んだ歌について語り合います。

 

源俊賢は、この歌が道長の権力を誇示しているものだと考え、

「すべてを思い通りにしていることを歌っているのだろう」

と言います。しかし、藤原公任や藤原行成はそれに異を唱えます。

「道長様は、そんな傲慢な歌を披露するようなお方ではありません

と公任。行成もまた、

「私は、三人の后がまるで満月のように欠けることなくそろっている良い夜を歌っておられるのだと思いました」

と述べました。

一方で俊賢は、自分の年齢を考え、これ以上道長の役に立てることはないと感じ、職を辞める決意を告白します。仲間たちは驚きながらも、その思いを受け止めました。

 

敦康親王の最期とその影響

そのころ、土御門殿では太皇太后・藤原彰子の居室に、藤原頼通と妻の隆姫、敦康親王夫妻が集まっていました。頼通は摂政という重責を担っていながら、未だに父・道長の指示がなければ何もできず、叱られてばかりだとこぼします。

一方、敦康は自分が父・一条天皇から一度も叱責されたことがないため、父親に叱られる頼通を羨ましいと感じていました。

 

まひろはその様子を見守り、敦康親王が幸せそうだと感じます。しかし、実は彼は健康を害しており、その年の暮れにわずか二十一歳で亡くなってしまいました。

彼の死は道長にとっても重いものとなり、敦康親王の生涯は、道長の影響下で奪われ尽くしたものだったといえます。

 

敦康の死後、行成は頼通に辞職を申し出ました。そして、

「どうか敦康親王の娘とその母を、頼通様の力で守ってください」

と願い、頼通はこれを約束します。敦康親王の娘、姫子は頼通の庇護のもとで育てられることとなりました。

 

スポンサーリンク

まひろの旅立ちと娘・賢子の決意

一方、まひろは、藤原彰子に頼まれて藤原道長に滋養となる薬草を届けます。

道長は体調が優れないことを彰子が心配していたためです。まひろと道長は短い会話を交わし、道長はまひろが詠んだ歌を思い出し、

「美しい月を見て、お前の歌を思い出して詠んだのだ」

と言います。この歌は、彰子が皇子を産んだ時に詠んだ歌で、道長にとっても印象深いものでした。

 

その後、まひろの娘である賢子は、宮仕えをする決意を固めます。母まひろに対して、

「もう二十一歳にもなって、母に頼りきりでは情けないので、働きたいと思うのです」

と告白。まひろはその決意を喜び、藤原彰子に賢子の宮仕えを願い出ます。こうして賢子は女房として働くこととなります。

 

賢子が独り立ちする決意をしたのを見て、まひろもまた旅に出る決意をします。まひろは家族に、

「物語に描いた須磨や明石に行ってみたい。それに亡き夫が勤めていた大宰府や、友人が亡くなった松浦にも参りたい」

と語り、家族もその思いを理解します。こうしてまひろは旅立つこととなりました。

 

道長の出家と頼通への助言

その後、道長は、健康状態が悪化したため出家を決意。道長は

「頼通を独り立ちさせるためにも出家がよい」

と考えますが、妻の倫子はこれに反対します。

「現世で、私のそばでお休みください」

と彼女は言いますが、道長の気持ちは変わりません。

 

道長は息子頼通にも自分が出家した後のことを託し、彼を支えるよう周囲にお願いしました。しかし、頼通はまだ父に頼り切りで、事あるごとに道長の指示を仰ぎに来ます。というのも左大臣の藤原顕光が失態を重ねており、その辞任をどう促すか悩んでいました。

道長は頼通に、公卿たちの前で顕光を非難すれば自ら辞任を申し出るかもしれないと助言しますが、頼通はそれを実行する勇気が持てません。

道長は頼通に対して、

「それが政だ。お前は摂政なのだ、肝を据えろ」

と叱咤します。道長が出家しても、頼通は道長の助けを必要とし続けますが、道長は頼通が政の世界で自立することを願っていました。

 

スポンサーリンク

道長の栄華とその記録

道長が出家した後も、彼の栄華は語り継がれるべきものでした。

倫子は赤染衛門に、道長の物語を記すよう頼みます。

「『枕草子』が皇后・定子様を輝かしく描いたように、殿の栄華を美しい物語にしてほしい」

と頼み、赤染衛門はその大役を感激しつつ引き受けます。

 

出家した道長は、四納言たちが集まる中で姿を見せ、剃髪姿の彼を見た行成は涙を流します。道長は行成や仲間たちに感謝し、今後は頼通を支えるよう頭を下げます。彼の言葉には、頼通を独り立ちさせたいという強い願いが込められていました。

それでも頼通はまだ道長に頼り続け、道長もまた政の世界から完全に手を引くことができずにいました。しかし道長の出家は、彼の人生の一つの区切りであり、彼のこれまでの栄光と苦悩の象徴でもありました。

 

このように、道長の出家を中心にして、彼の周囲の人々の人生もまた変わっていきます。それぞれが自らの道を歩み始め、新しい時代が動き出すのです。

 

<< 前回 第44話| 次回 第46話 >>

2024大河ドラマ|光る君へのあらすじとネタバレ全話まとめ

 

スポンサーリンク

光る君へ|第45話の見どころ

「光る君へ」第45話は、物語が大きな転換点を迎える重要なエピソードになりそうですね。

これまで権力の頂点に立ってきた藤原道長が、いよいよ出家を決意するシーンは見逃せないところ。道長という絶対的な存在が政界から身を引くことで、次の時代を担う頼通や、周囲の人々がどのように変わっていくのかが大きな見どころです。また、頼通が父の指示に頼らずに自立していけるかどうか、その葛藤や成長が描かれるでしょう。

さらに、まひろの旅立ちや、娘の賢子が宮仕えを始める場面も注目です。母娘それぞれが新しい人生のスタートを切る姿は、視聴者に感動を与えるのではないでしょうか。これまで物語の中で描かれてきた、まひろの内面の成長や、彼女の物語の執筆がどのように実を結んでいくのかも楽しみです。

 

冒頭で、道長の「望月の歌」を評するシーンが出てきますが、道長は、後一条天皇(敦成親王)が誕生したときにまひろが詠んだ歌を思って詠んだ、ということで、まひろの歌も振り返っておきましょう。

「めずらしき光さしそう盃(さかずき)は もちながらこそ千代もめぐらめ」

⇒「祝宴の杯は望月(満月)のように欠けることなく、若宮の栄光も永遠に輝き続けることでしょう」

実際に、道長の望月の歌は、紫式部のこの歌を真似て作った、という説もあるみたいですね。

 

敦康親王の早すぎる死は悲劇的ですが、その後の人々の動きがどのように政局に影響するのかも興味深いポイントですね。まひろも新たな決意を固めましたし、ふたりはこのまま、別の道を歩んでいくことに?でもドラマでは心を通わせているふたりですから。もう一波乱起きるのでしょうか?気になりますね。

 

こちらもCHECK

 

-光る君へ

テキストのコピーはできません。